当院の特徴
- かかりつけ医として突然の色々な症状から高血圧、脂質異常症、糖尿病など内科全般まで幅広く診療いたします。
- 呼吸器専門医として気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時無呼吸症候群などに対して専門性の高い診療をいたします。長引く咳や痰、息切れなどがありましたらお気軽にご相談ください。
- スタッフ一同アットホームな雰囲気で敷居の低い医院です。お困りの症状がありましたらお気軽にご相談ください。
診療内容
一般的な内科系疾患
発熱、頭痛、鼻水、喉の痛み、咳がとまらない、痰がからむ、胸痛、息苦しい、疲れやすくなった、体重の減少、立ちくらみ、吐き気、腹痛、下痢、ひどい肩こり、貧血、など。
呼吸器系疾患
咳、たん、息が苦しい、いびきが気になる、禁煙したいなど
当院で可能な検査
- 血液検査
- 胸部レントゲン検査
- 上部内視鏡検査(胃カメラ)
- 心電図検査
- ホルター心電図(24時間心電図)
- 腹部エコー検査
- 頸動脈エコー検査
- 呼吸機能検査
- 睡眠時無呼吸簡易検査
- 呼気一酸化窒素測定検査
- 動脈硬化検査(ABI/PWV測定)
- 骨密度検査
当院では受診歴の有無を問わず発熱や感染症を疑わせる症状を認める方の診察を行わせていただきます。発熱のある方に関しましては診察の順番が来るまでお車で待機していただく場合がありますのでご了承ください。また具合の悪い方は診察までベットでお休みいただくことも可能ですので、受付のさいにお申し付けください。
小児の患者さまに関しましては発熱や嘔吐、下痢など突然の症状に対しては診察いたします。定期通院が必要な病気や重い症状の場合には病状に応じて小児科専門医に紹介させていただきます。
当院ではオンライン資格確認システムなどにより取得した診療情報などを必要に応じて活用し診療を実施しています。マイナ保険証を促進するなど医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。電子処方箋の発行など医療DXにかかわる取り組みを実施しています。
昨今、医療用医薬品の供給状況が不安定なことから、当院では処方箋の発行にあたり一般名称にて薬剤を記載しています。一般名称にて処方することで、調剤薬局にて同一成分・剤形・含量の薬剤を選択することができ、不安定な供給状況緩和の一助なり得ます。一般名処方にご理解いただきますようお願いいたします。
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
また公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行することと致しています。
なお明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解頂き、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
当院における施設基準の届け出について
当院は以下の施設基準に適合し、東北厚生局長に届出を行って診療を行っています。
・外来感染対策向上加算
・連携強化加算
・サーベイランス強化加算
・医療DX推進体制整備加算
・がん治療連携指導料
・がん性疼痛緩和指導管理料
・ニコチン依存症管理料
・外来・在宅ベースアップ評価料(I)