院長ブログ
糖尿病とがんには関係がある?
(2018.05.01更新)
〇糖尿病とがんには関係がある?
糖尿病とがん、あまり関係なさそうですが、じつは多くのがんで糖尿病の人は発生リスクが高くなることが知られています。日本人においても約33万人以上を対象とした大規模な調査… ▼続きを読む
花粉症と咳ぜんそく
(2018.04.01更新)
〇 咳ぜんそくってご存知ですか?
ぜんそくとは、咳がでたり呼吸が苦しくなったり、息を吐くときにゼーゼー、ヒューヒューと音がするのが特徴です。ぜんそくと咳ぜんそくはどう違うのでしょうか… ▼続きを読む
数字でみる福島県の健康
(2018.03.06更新)
厚生労働省のホームページでは福祉や医療に関する色々な統計結果を見ることができます。今回は福島県における健康や病気に関するデータを調べてみました。以下のデータは「平成28年 国民健康・栄養調査結果の概要… ▼続きを読む
肺炎の予防について
(2018.01.20更新)
〇肺炎予防の必要性について
肺炎は日本人の死因第3位であり、肺炎で亡くなる患者さんの96%以上は65歳以上の高齢の患者さんで占めらています。ご高齢の方は肺炎で入院するとベットでの生活が長くなることか… ▼続きを読む
血圧はいつ測ればいいの?
(2018.01.02更新)
〇家庭での血圧測定の重要性
血圧は色々な条件(気温、体調、ストレス、時間帯)で容易に変動します。したがって月1回程度の診察室での血圧測定のみではたまたまその時に高かった、あるいは低かったという場合が… ▼続きを読む
病気についてのQ&A
(2018.01.02更新)
ここではさまざまな病気に対する疑問にお答えしたり、医療の情報を発信してまいります。皆さまからのご質問もお待ちしております。… ▼続きを読む